NFTのレンタルとは?新たに登場したNFTレンタル市場の魅力や「reNFT」などを解説

本ページはプロモーションが含まれています

 

NFT市場は2021年を皮切りに、仮想通貨市場の中でも非常に注目されるようになりました。

NFTの販売状況を調査するDappRadar社のデータによれば、2021年のNFTの取引総額は220億ドル(約2兆5000億円)だったと推測されています。2020年の1億ドル(約115億円)だったことを考えると、非常に躍進していると言えるでしょう。

しかし、NFTの価格高騰に加え、イーサリアム上のNFTは、取引手数料であるガス代の高騰も問題視されています。

イーサリアムのガス代(Gas)とは?単位・計算方法・仕組み・節約方法について初心者にもわかりやすく解説!

そのようなNFT市場の課題を解決すべく、今注目されるのが「NFTレンタル」です。本記事では、NFTレンタルの概要や魅力、課題について解説いたします。

HEXA

 

NFTレンタルとは

NFTレンタルとはその名の通り、NFTを借りることができるサービスです。

NFTのレンタルが可能なプラットフォームサービスが存在し、そこではNFTの所有者が、指定された期間と価格でレンタルしたい人へNFTを貸し出すことができます。もちろん、期間が来ればきちんとNFTが返却されるような仕組みになっています。

「レンタル」と聞いてどのような人が利用するのか、疑問に思う方もいるかもしれません。今では「NFT=アート作品」のように考えられていますが、NFTの技術はアート作品だけではありません。

どのようなNFTがレンタルされているかについて、詳しくは後述しますが、一例としてはゲームのアイテムです。ゲームのアイテムがNFT技術によって、唯一無二のものになっている場合があります。そのようなNFTアイテムを、プレイするゲームで使いたいから、などという理由でNFTがレンタルされることがあるのです。

NFTのレンタルサービスは、これまで高額なNFTを購入することができなかったユーザーに対して、ローコストで人気のNFTを入手できる機会を提供します。

NFTを活用し利益拡大を目指す投資家にとっても、一般ユーザーへの更なる普及は重要視されているためNFTレンタルは市場でも期待されています。

 

どのようなNFTが借りられるのか

NFTレンタルサービスでは、ゲームアセットやプロフィールのアイコンNFTなど、様々なジャンルのNFTが借りることができます。

特にレンタルと相性がいいのが、2021年驚異的な成長を遂げた「Play-to-earn(プレイして稼ぐ)」の要素を持つNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)やGameFi(ゲームファイ)と呼ばれる分野です。

今後、仮想通貨を稼げるゲームで使用しなければならないNFTアイテムなどが、多くレンタルでやり取りされる可能性があります。現状では、そもそもNFTレンタルに対応しているゲームが多くないことなどから、そのような事例はまだ多くありませんが、NFTゲームやGameFiが活況になっていけばそのような用途は増えていく可能性があるでしょう。

他にも、将来的にメタバース(仮想空間)でのアバターの衣装などとして、リアル社会で正装をレンタルするように「NFTの洋服をイベント時にのみ借りたい」というニーズが出てくるかもしれません。

つまり、まだ実現されていないGmeFiやメタバース関連のサービスが増えることで、NFTレンタルの需要増はいくらでも考えられるということです。

さて、ここからは具体的なNFTレンタルサービスについて見ていきましょう。

まず一つ目は、NFT貸出のための主要プラットフォームとして注目され、すでに150万ドルの資金調達をしている「reNFT」です。

 

NFTレンタルの主要サービス「reNFT」

出典:https://www.renft.io/

reNFTは、NFT所有者が収益を生み出すことができるようにすることで、拡大し続けるNFT市場に革命を起こすことを目指しています。

reNFTは、2021年よりイーサリアムチェーン上で稼働しているNFTレンタルプロトコルです。

2021年10月には、有名メタバースのthe Sandbox(サンドボックス)などと提携していることで知られる、Web3.0関連企業のAnimoca brands(アニモカ・ブランズ)の主導で150万ドルの資金調達に成功しています。

注目メタバースゲーム「THE SANDBOX」(SAND)を徹底解説!内容・将来性・価格についてもわかりやすく紹介!

また2022年以降、NFTマーケットプレイス「Rarible」へのreNFTプロトコル統合が予定されており、新たな活用シーンの拡張が期待されます。

NFTレンタルプラットホームであるreNFT運用の仕組みは、非常にシンプルです。

NFTの貸し手が実行することは

  • 貸付料金と担保の設定
  • 貸付期間の設定

一方のNFT借り手が実行することは

  • 借入期間の設定
  • 設定された担保の差し出し

となっています。

上記を見ていただくとお分かりになるように、reNFTでは担保の存在が主軸となっています。担保があることで、貸出す側は安心して貸し出しを行うことができます。

一方、担保無しでもレンタルできるレンタルプロトコルも登場し始めており、それがRentableです。続いてはRentableについて紹介します。

 

担保無しでNFTがレンタルできる「Rentable」

出典:https://beta.rentable.world/

reNFTとRentableの大きな違いは、「担保あり」「担保無し」かという点です。先ほど紹介したreNFTでは、担保がないと借りることができません。

担保を信用としてNFTの貸し出しが行われるので、借りた側が期日までにNFTを返却しなかった場合には、担保は差し押さえられることになります。

一方、Rentableの場合は、担保を用意する必要がありません。借り手はレンタル料金を支払うだけでNFTを借りることができます。

借りる側としてはメリットが大きいように思えるRentableですが、執筆時点ではベータ版が公開されているだけなので、実際に貸し借りがうまく行われるかは未知数です。

すでに資金調達を実施し、数社とパートナーシップを結んでいるreNFTとは異なり、Rentableは資金調達もパートナーシップづくりもこれからという段階です。

ただ、担保ありのreNFTとは異なる仕組みを持っているため、新たなNFTレンタルサービスとして注視していくと良いでしょう。

 

話題のSTEPNでもNFTレンタル開始へ

出典:https://stepn.com/

また、NFTレンタルは最近注目を集めている「STEPN(ステップン)」というアプリでも話題になっています。

STEPNは「Play to Earn」ならぬ「Move to Earn」と言われ、運動でお金を稼ぐブロックチェーンゲームとして有名です。

STEPN(ステップン)/GMT・GSTとは?歩いて稼げるMoveToEarnのサービスについて解説

STEPNはアプリ内で、スニーカーのイラストのNFTを最初に購入し、歩いたり走ったりすることで仮想通貨(GST)を稼ぐことができます。スニーカーのイラストのNFTは、STEPNの人気が出たことで執筆時点では10万円超の高額で売買されるようになっています。

このようにSTEPNでは初期投資が必要となるため、最初にこれだけの金額を支払うことができない場合には、STEPNでMove to Earnを楽しむことができません。そこでNFTのレンタルサービスです。

もし、STEPNのスニーカーNFTがレンタルできるのであれば、スニーカーNFTを所有しているユーザーが、レンタルしたいユーザーへスニーカーを貸し出し、貸し出したユーザーは賃借料を受け取り、借りたユーザーはスニーカーで仮想通貨を稼ぐことができます。

STEPNでは、現在レンタルの仕組みを開発しているとのことです。

 

まとめ

2021年NFT市場は大きく発展しました。

億を超える高額なNFTの登場に加え、FacebookがMetaと社名変更したりなど、今後NFTやメタバースの市場拡大は容易に想像できます。

まだ需要はそれほど大きくはないですが、NFTレンタル市場は成長していく可能性があります。

昨今のNFTブームを牽引したNFTは、主に投機商品として注目されたものでした。いわゆるキャピタルゲインを期待したユーザーの主戦場であったと考えられます。しかし、今回紹介したNFTレンタル市場の登場は、新たなプレイヤーが参入する機会を創出するでしょう。

NFTレンタル市場の動向は、Web3.0業界に注目する方は注視すべき対象であると言えるでしょう。

TOP画像:https://www.renft.io/

 

関連記事

「NEO TOKYO PUNKS」が日本発ジェネラティブNFTだったのに世界で成功した理由

HEXA(ヘキサ)とは?日本円で完結する仮想通貨・ガス代不要の注目NFTマーケットについて解説

HEXA

スポンサー