Segwit(セグウィット)の使い方・利用方法<初心者向け>

本ページはプロモーションが含まれています

f:id:jyutakugyoseiku:20170907081205p:plain

 

ビットコインではSegwitが8月24日に実装され、手数料を安くする事ができるようになりました。ウォレットや取引所によって順次対応が進められております。どのような違いがユーザーにはあるのか、初心者の方にも分かるように簡単に解説をしていきます。

 

 

 

Segwit対応

 

Segwitという機能が2017年8月24日にビットコインに実装されました。Segwitとは簡単に言えば取引データの一部を省くことによって、より小さいデータで取引を完了する事ができるものです。(厳密に言えばブロックサイズに入るデータを小さくできるもの。)SegwitについてはこちらSegwitとは?(初心者向け)をご参照ください。

 

Segwitの機能は「ビットコインコア」というソフトウェアで誰でも利用する事が可能ですが、このソフトウェアは初心者の方が一般に利用するものではありません。

初心者の方の多くは取引所やウォレットサービスを利用しているかと思います。

 

ビットコインにSegwitが実装されても利用している取引所やウォレットサービスがSegwitに対応していなければ機能をユーザーが実感する事はありません。

 

Segwit対応の取引所やウォレット

 

Segwitにいち早く対応したのは国内取引所ではbitbankでした。ウォレットではTREZOR(トレザー)Ledger Nano S (レジャー・ナノS)等が対応しております。

 

Segwitに対応した場合、ビットコインアドレスが変わります。通常のビットコインアドレスは「1」から始まる文字列ですが、Segwit対応であれば「3」から始まります。

~例~

通常:17fyz3gy4eHm2XwGVeL6p47KtBPiHXUKGT

Segwit:3mmHK85hgeryw5wqe3UU2LLawsqeEP13Tqq

 

※ちなみに今回は初心者向けに解説しているのでSegwitのアドレスは3以外で始まる場合もありますが省略しております。

 

「3」で始まるアドレスは「マルチシグネチャ」という秘密鍵を複数作成するアドレスで目にする場合もあります。マルチシグネチャと同じような仕組みを利用してSegwit対応しているので同じ「3」から始まるアドレスになります。

スポンサー

 

 

LedgerNanoで利用してみる

 

今回、Segwitが対応されているLedgerNanoで使い方を説明していきます。LedgerNanoのように運営で対応してくれている場合は利用方法がとても簡単で、初心者の方にも使いやすいです。

ちなみに2017年8月24日にSegwitがビットコインに実装されましたのでそれ以降にLedgerNanoを利用するとSegwit対応の為の「アップデート」が必要になります。復元パスフレーズやセキュリティカードが必要になりますのであらかじめ用意しておきましょう。⇒LedgerNanoのアップデート方法

 

f:id:jyutakugyoseiku:20170907075156p:plain

 

開くと「ビットコイン」「ビットコインキャッシュ」を選択する画面になりますので「BITCOIN」を選択します。

 

f:id:jyutakugyoseiku:20170907075320p:plain

 

アドレスタイプの選択をします。「SEGWIT」を選択しましょう。

 

f:id:jyutakugyoseiku:20170907075608p:plain

 

Segwit対応のウォレット画面が開きます。ここには最初はビットコインが入っておりません。元々ウォレットに入っているビットコインは先ほどのアドレスタイプ選択画面で「LEGACY」を選択すると操作する事ができます。

 

左上部の「受信」を選択すると「3」から始まるSegwit対応アドレスを確認する事ができます。

 

f:id:jyutakugyoseiku:20170907075935p:plain

 

左上部の「送信」を選択し、いつも通り送信を行うとSegwit対応で送信をする事ができます。手数料を「低」に設定しており、この時は1968satoshiの手数料がかかりました。

ちなみにLEGACYアドレスで同じように送信しようとした場合手数料は2676satoshiでした。

 

~LEGACYの場合↓~

f:id:jyutakugyoseiku:20170907080244p:plain

 

このように運営がSegwit対応してくれているとユーザーは初心者でも簡単にSegwit機能を利用する事ができます。

手数料も送信相手がSegwit対応しているかどうか等で節約できる額が変わります。

 

まとめ

 

今後、ビットコインが普及するにつれてSegwitの需要は高まり多くの運営が対応していくと見られます。

またSegwitは手数料を安くするだけではなく、様々な機能を付け加えていく事ができるものなのでそのようなサービスの開発も行われていくでしょう。

 

決済システムとしてのビットコインを簡単なSegwitの利用方法を知る事で初心者の方も知識を深めていっていただければと思います!

 

関連記事

SegWitのアクティベートとビットコインの今後<初心者向け>

ビットコインのペイメントチャネルとは(初心者向け)

bitFlyer、送金でSegwitを導入 <送信の際の注意点など>

 

 

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です