本ページはプロモーションが含まれています
ビットコインのマイニング作業に成功すると新規発行されたビットコインがその成功したマイナー(マイニング作業をする人)に報酬として与えられます。(マイニングとは⇒初心者も分かるビットコインのマイニングとは)
その報酬の与えられ方はトランザクション(取引)の形でブロックに記録されます。このトランザクションは通常のトランザクションとは違い「generationトランザクション(またはcoinbaseトランザクション)」と呼ばれます。このトランザクションの仕組みについてビットコイン初心者の方にも分かりやすく解説をさせていただきます。
新規発行されるビットコイン
ビットコインは発行上限があらかじめ決められております。総数は約2100万BTCと決められている為にそれ以上発行される事はありません。(総量の変更が決定される場合を除く)
ただ、ビットコイン初心者の方はビットコインがどのようにして発行されるのかよく分からないと思います。
ビットコイン新規発行はまず、マイナーと呼ばれる参加者が新たなブロックをブロックチェーンにつなぎ、更にそのブロックが承認されていくことで発行がなされます。(ブロックチェーンとは⇒ブロックチェーンとは)
マイナーと呼ばれる参加者は高性能コンピューターとそれを稼働するための消費電力を利用することにより、ビットコインのトランザクションの正当性を検証したり、ブロック自体の生成を行っております。マイナーはその演算による作業を行う事ができる者であれば誰でもなる事ができます。ここにビットコインの中央管理者不在と言われる一要因が存在します。
そのマイナー達はまず何をするかと言うと、新たなブロックがブロックチェーンに繋がれた瞬間にブロックを生成し始めます。つまりマイニング競争がスタートするわけです。(同時に一つ前のマイニング競争が終わりを告げる事になります。マイニング競争に勝利できるのは1名(1団体)のみです。)
ブロックを生成し、そのブロックの中にトランザクションを埋め込んでいくわけですが、そのほとんどをトランザクションプールと呼ばれる、まだブロックチェーン上に乗っかっていないトランザクションを使用します。(トランザクションプールについて⇒ビットコインのトランザクションプールとは)
しかし、一つだけトランザクションプールに無く、通常のトランザクションとは異なるトランザクションを作成し、そして自身が作成したブロックに埋め込みます。これがビットコインを発行するため、そして自身が報酬を得るために使用されるトランザクションの「generationトランザクション」です。
スポンサー
generationトランザクション
generationトランザクションは通常のトランザクションとは当たり前ですが構造が異なります。通常のトランザクションではビットコインの所有権を証明するUTXO(参考:ビットコインの所有権「UTXO」とは?)がとても重要になります。「UTXO」とは「未使用のトランザクションアウトプット」という意味で、前回の取引で誰かにインプットされたビットコインが「まだ利用されていない」という証明をするものです。
つまりAさんが1BTCをBさんに送金すると「Bさんに1BTCインプットされました」という記録がビットコインのブロックチェーン上に残り、そして公開されます。そこからBさんがもしその1BTCを使用していなければその1BTCは「未使用」という事でBさんの1BTCの所有権が証明されます。この仕組みがUTXOです。
通常のトランザクションではこのUTXOの検証が大切な意味を持ちます。なぜなら特定のビットコインを二重に支払いしていないかどうかを立証するものだからです。二重支払いが起きてしまえば電子決済システムとしては大きな欠陥になります。
ですが、generationトランザクションにおいてはこのUTXOは関係ありません。このトランザクションでは「新規」に発行されたビットコインを使用するために、未使用という概念は有り得ないからです。ですので、通常のトランザクションの構造ではUTXOに使用されるための部分がgenerationトランザクションでは違うデータが書き込まれるのです。
そして、インプットには新規のビットコインが、アウトプットにはブロックを生成したマイナーのビットコインアドレスが指定され、このブロックがマイニングに成功すると新規ビットコインが発行されると共にマイナーへの報酬として新たなビットコインがこの世に誕生します。(マイナーの報酬は新規ビットコインとトランザクション手数料の総和からなります。)
ちなみに現在(2016.12.10.)の新規ビットコイン発行量は1ブロックごとに12.5BTCです。約4年に一度この報酬は半減していきます。
まとめ
ビットコインの新規発行の仕組みはこのようにマイナーが発行していく形で行われます。ビットコインを発行しているのは国でも企業でもなく、参加者なのです。一口に中央管理がいない、と言われてもよく分からないですが、一つ一つを紐解いていくと本当にビットコインはよくできていると感じます。興味のある方はどんどん調べてみてください!
関連記事
ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか
- 作者: ドン・タプスコット,アレックス・タプスコット,勝木健太,高橋璃子
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2016/12/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
スポンサー