<最新>HashHubレンディングはおすすめ?他サービスとの比較や利用方法を徹底解説!

本ページはプロモーションが含まれています

 

仮想通貨(暗号資産)を手に入れたもののどのように運用したらいいのか迷っている方はいませんか?

「ビットコインを買ったけど、これからどうしたらいいかわからない?」
「せっかく仮想通貨を手に入れたのだから利益を得たい」
「仮想通貨は売る以外に活用する方法はないの?」

ビットコインやイーサリアムを購入して、その値上がり値下がりだけに気をとられていてはもったいないです。

このページでは、高利回りで仮想通貨を運用できる方法をご紹介します。もちろん、リスクもありますので、そのリスクまでしっかりと認識した上で利用しましょう。

GMOコイン

 

仮想通貨のレンディングサービスとは

今回ご紹介するのはレンディングサービスを行う国内事業者の「HashHub lending(レンディング)」です。その前に、仮想通貨のレンディングサービスとはどのようなものか、確認しておきましょう。

そもそも仮想通貨のレンディングとは、保有している仮想通貨を事業者に貸し出すことで、利息(インカムゲイン)を得られる運用方法のことです。

レンディングサービスとは

一定期間貸し出しをすることで、貸し出した仮想通貨に利息が上乗せされて返還されます。特に何もしなくても、仮想通貨の保有数量を増やすことができるのです。

レンディングのメリットは保有している仮想通貨を貸し出すことで利息を得られること。値上がりや値下がりが関係ない、堅実な運用ができるのです。

また、レンディングは長期投資との相性が抜群にいいです。レンディングではトレードのように常に取引のタイミングを伺い、頻繁に売買を繰り返す必要はありません。そのため、値下がりしてしまったから慌てて売る、などをすることが少なくなります。

口座に眠っているだけの仮想通貨があるならレンディングに切り替えて、あとは放置しておくことで資産を増やすことができるのです。もちろん、リスクもあるため、その点についてはしっかりを認識する事が大切です。(リスクについては後述します)

 

HashHubレンディングとは

HashHub lendingのTOPページ(出典:https://www.hashhub-lending.com/

HashHubレンディングは、仮想通貨やブロックチェーンに関するレポートなどを配信する企業「株式会社HushHub」が運営するレンディングサービスです。

国内レンディングサービスの中では最高水準の年率で運用できます。

保有しているビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨をHashHubレンディングに貸し出すことで、毎月貸借料を得ることができます。一度貸し出したら、毎月自動で再貸出されます。

暗号資産を保有して値上がりを期待しながら、毎月の貸借料も得ることができるため、インカムゲインも得られる仮想通貨の資産形成が可能になります。

 

HashHubレンディングの3つの特徴

ここからは、HashHubレンディングの3つの特徴をご紹介します。HashHubレンディングには以下3つの特徴があります。

  • 高い水準の年率
  • 毎月の自動更新 解約手数料なし
  • 簡単10分ではじめられる

 

1 高い水準の年率

HashHub レンディングの年率は以下のような利率なっています。類似サービスと比較して、より高い魅力的な年率で資産の活用ができます。

順位 取引所 年間利回り 備考
1位 GMOコイン 最大10% 解約時解約料必要
2位 コインチェック(Coincheck) 5% 1年間解約不可
3位 bitbank(ビットバンク) 3% 原則解約不可
4位 HushHubレンディング 2% 月単位での返還
5位 Cygnos(シグノス) 1.5% いつでも解約OK
-位 Aave(アーベ) 0.04% イーサリアムプロトコル
-位 Compound(コンパウンド) 0.05% イーサリアムプロトコル
※最終更新2023.07.19. DeFiはETHの利回り、その他はBTCの利回りで計算。利回りは変動します。

〜レンディングサービスの詳しい比較は以下のページをご覧ください〜

貸仮想通貨(貸暗号資産/レンディング)のおすすめはどこ?<最新版>事業者一覧と利回り比較・ランキング・やり方!

HashHubレンディングが高利率な理由として、公式HPでは以下の点が挙げられています。

  • リサーチと並行して自社資産を活用したトラックレコードの作成
  • 海外企業やプロジェクトとのネットワークも豊富

また、レンディング事業を行う前からリサーチ事業を行ってきたこと、金融機関出身者が収益管理とリスク管理ノウハウを行っていることなどを理由としています。

 

2 毎月の自動更新 解約手数料はゼロ

HashHubレンディングでは、長期間のロックアップや解約手数料が発生しません。「ロックアップ」とは貸付期間があらかじめ設定されることです。

たとえば、仮想通貨取引所のCoincheckのレンディングサービス(貸暗号資産)では事前に以下のような貸付期間を設定します。

  • 14日間
  • 30日間
  • 90日間
  • 180日間
  • 365日間

設定した期間によって貸借料率が決まります。この期間内には貸付の解約は原則できません。

HashHubレンディングの契約は1ヶ月ごとの自動更新です。ユーザーはいつでも「引き出し申請」が可能です。申請した時の翌月末までが、レンディング期間となっており、その後返還されることになります。

 

3 簡単10分ではじめられる

HashHubレンディングは、登録したその日から最短10分で利用開始できるとしています。本人情報の登録をしたあと、仮想通貨を貸し出すことができます。

貸し出し当日から貸借料付与の対象となります。

また、ビットコインであれば最低0.001BTCから貸出を行うことができますので、初心者の方もリスクを理解して試してみても良いでしょう。

 

HashHubレンディングの特徴的な部分

HushHub ResearchのTOP画面(出典:https://hashhub-research.com/)

HashHubは「HashHub Research(リサーチ)」という、仮想通貨・ブロックチェーンのレポート配信サービスを創業時から続けています。

リサーチの内容は、ビットコインやイーサリアム、新規ブロックチェーンの性質、あるいはレイヤー2などの新しい技術、さらには機関投資家の動向など多岐に渡っています。

HashHubレンディングでは独自のリサーチ事業から得た知見、海外ネットワークなどを活かして、リスクコントロールに最大限の力を注いでいるとしています。

リサーチ事業を行なっていることは、他のレンディングサービスにない特徴の一つと言えるでしょう。

 

HashHubレンディングの口座開設方法

口座の開設はとても簡単です。最短10分で登録が完了し、仮想通貨の貸出しができるようになります。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

 

ユーザー登録

まずはHashHubの公式サイトへアクセスして「ユーザー登録」を行います。

使用したいメールアドレスを入力し、パスワードを設定します。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

すぐにメールアドレスに確認用メールが送信されるので、メールを確認します。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

送信されたメールを開き「メールアドレスを確認する」をクリックします。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

これでユーザー登録は完了です。サイトへのログインが可能になります。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

 

本人確認

次にサイトにログインをして本人確認を行います。

先ほど設定したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

ここでは二段階認証が必要になります。「Google Authenticator」などのアプリで二段階認証をして下さい。

(出典:https://authenticator.cc/)

この画面の下にはQRコードが表示されるので、QRコードを読み込んだら表示される認証コードを入力します。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

認証コードを入力します。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

 

本人情報の登録

次に本人情報の登録をしていきます。まずはアメリカ国籍を持っているかの確認をします。HashHub レンディングはアメリカ国籍をお持ちの方、またはアメリカ居住者の方は利用できませんのでご注意ください。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

本人情報の登録には本人確認書類が必要です。

居住国が日本の場合、以下のいずれかが必要です。

  • 運転免許証
  • 健康保険証(国保・社保)
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)おもて面
  • 住民基本台帳カード(顔写真あり)
  • 在留カード
  • 運転経歴証明書
  • 特別永住者証明

居住国が海外の方は、海外のパスポートで本人確認を行います。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

本人情報の登録での入力項目は以下の4項目です。

  • 国籍(居住地)
  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号

入力が完了したら「確認する」をクリックします。

次に本人確認書類の提出をします。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

すでにお持ちのデータをアップロードするか、その場で本人確認書類を撮影して提出ができます。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

本人確認書類を提出すると運営サイトが確認を行うので結果が出るまでしばらく待ちます。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

運営の確認が終わるまではステータスが「現在、確認中です」となります。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

私の場合は10分〜15分ほどで本人確認が完了しました。
本人確認が完了するとメールが送信されます。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

以後ダッシュボードから「暗号資産を貸し出す」が可能になります。

(出典:https://www.hashhub-lending.com/)

HashHubレンディングの口座開設は以上でできました。

 

HashHubでレンディングをする

口座開設が完了したらその日のうちにレンディングができるようになります。
貸し出し当日から貸借料付与の対象となります。

ダッシュボードから「暗号資産を貸し出す」をクリックします。

https://www.hashhub-lending.com/

貸出通貨を選択します。

以下の4種類の通貨に対応しています。

  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • DAI(ダイ)
  • USDC(USDコイン)
https://www.hashhub-lending.com/

自分のウォレットから表示された貸し出しアドレスに暗号資産を送付します。

https://www.hashhub-lending.com/

貸し出しには暗号資産ごとに最低送付(貸出)数量が定められています。

最低送付数量

  • BTC:0.001 BTC
  • ETH: 1 ETH
  • DAI: 5,000 DAI
  • USDC: 5,000 USDC

送付が完了すると自動的にレンディングが開始されます。

 

Q&A

Q HashHubレンディングのデメリットはどのようなものがありますか?

A デメリットやリスクは、以下のようなものがあります。

  • すぐに引き出しができない
  • 貸し倒れリスクがある
  • ハードフォークに対応しない場合がある
  • サービス提供者がハッキングされるリスクがある

などです。預金などとは異なり、預けている資産を守ってくれるイメージのサービスではありませんので注意が必要です。また、仮想通貨取引所のように顧客資産の分別管理も義務付けられていませんので、レンディングサービスはあくまで会社に対して自分の資産を貸し付ける、という感覚を持つと良いでしょう。

レンディングサービスのデメリット・リスクについて詳しくは以下でも解説しています。

貸仮想通貨(貸暗号資産/レンディング)のおすすめはどこ?<最新版>事業者一覧と利回り比較・ランキング・やり方!

 

Q なぜ事業者は利息を払ってまで仮想通貨を借りたいのでしょうか?

A 預かった仮想通貨を運用して、利益を出します。出た利益の中から、貸し付けてくれたお客さんに対し利息を払います。運用できる体制がある事業者は多くの仮想通貨を欲していますし、良い運用先を見つけたいお客さんは仮想通貨を貸し出したい気持ちがあります。つまりウィンウィンの関係性となっているのです。

 

まとめ

このページでは、国内最高水準の高利率のHashHubレンディングの利用方法について解説しました。

レンディングを活用すれば、放置しても仮想通貨の保有数量を増やすことができます。そのため、仮想通貨を長期保有する場合に、特におすすめの運用方法と言えます。

もしも、仮想通貨の運用先に悩んでいたら、この機会にHashHubレンディングを利用して資産を増やしてみても良いでしょう。

 

関連記事

GMOコインの貸暗号資産(貸仮想通貨)はおすすめ?やり方・利回り・デメリット・評判について解説!

Coincheck(コインチェック)の貸暗号資産はおすすめ?<最新>やり方・利回り・デメリットについて解説!

貸仮想通貨(貸暗号資産:レンディング)のおすすめはどこ?<最新版>事業者一覧と利回り比較・ランキング・やり方!

GMOコイン

スポンサー