APR・APYとは?違いをわかりやすく解説!仮想通貨投資/DeFiに必須の知識を勉強して利益を出そう!

本ページはプロモーションが含まれています

 

仮想通貨の投資を行う際に「APR」「APY」という単語を目にすることがあります。特に、DeFi(デファイ:分散型金融)と呼ばれる市場で投資を行う際によく目にします。APRとAPYの意味や違いを知っておくと、効率的に投資を行うことができるため、初心者の方は必ずこれらの意味を知っておきましょう。APRとAPYについてわかりやすく解説します。

コインチェック

APRとは

APRとは、「Annual Percentage Rate」の略で「単利」を表しています。単利とは、元本にのみ利子がつく計算方法です。

例えば単利10%(年間利回り)の投資対象に、1年間100万円を投資したとします。その際、100万円という元本に10%の利子がつくため、10万円を利子として受け取ることができます。同様の条件でもう1年、つまり2年間投資した場合は10万円×2年で20万円、3年ならば10万円×3年で30万円の利子が受け取れることになります。

APRで100%であれば、単利計算で元本に対し年間100%のリターンがあることを表しています。

APYとは

対してAPYとは、「Annual Percentage Yield」の略で「複利」を表しています。複利とは、受け取る利子を元本に入れたものに利子がつく計算方法です。

例えば複利10%(年間利回り)の投資対象に、1年間100万円を投資したとします。初年度は100万円の元本に10%なので、単利と同様に10万円の利子になります。しかし、2年目から利子が単利とは異なってきます。

2年目は100万の元本に、1年目に受け取った10万円の利子もプラスして計算するため利子の対象となるのは110万円となります。そのため、2年目は110万円の10%になり、11万円が利子として受け取れるのです。3年目は121万円(100万円+10万円+11万円)に対して10%の計算になるため、12.1万円を受け取ることができます。

APYで100%であれば、複利計算したときに元本に対し年間100%のリターンがあることを表しているのです。

APRとAPYの違い

このようにAPRとAPYで表示される表示されるパーセンテージは、単利か複利か、という違いがあります。DeFiのイールドファーミングや流動性マイニングを行う際に、どちらで表示されている利率なのかはしっかりと確認しておきましょう。

DeFiでは、従来の預金金利などと異なり、利子の受け取りが数日単位(もっと早い場合もあります)で行われるためAPYは非常に高くなる傾向があります。

そのため例えば、APR50%とAPY70%の場合だと、APR50%の方が実際に受け取れる利息が高い場合があります。また、APRやAPYの表示が、もらえるトークンの値上がり率も含まれた数字になっている場合があるため、投資を行う際にはこれらに注意が必要です。

10ETH預けて10日で1トークンもらえる場合に、その1トークンが10日の値上がり率150%の場合、値上がり率の150%も含めてAPRやAPYで表示されることがあります。DeFiはリアルタイムで利息を受け取ったり、利回りが反映されるため、バブルの時などには異常に利回りが高く表示されることがあるので注意が必要です。

利回りが高いと思って参加したDeFiで、バブルが弾けて思わぬ損失を受けてしまうなどの無いよう、慎重に行動するといいでしょう。

APRとAPYの決まり方

APRとAPYは、あらかじめ定められたそのDeFiプロトコルの計算式によって導き出されます。イールドファーミングなどでは、トークンをそのDeFiプロトコルに預けてくれた人のリスクリワード(リスクとそれに対するリターン)のバランスが取れるように設計されています。

基本的に流動性が低いDEXなどに流動性を提供すると、その分高いリターンが得られますし、流動性がすでに高いDEXではあまりリターンは望めなくなります。供給が多いと価格が低くなるのと同じような原理で決定しているためです。

また、先ほども述べたように報酬としてもらえるトークンの値上がり率なども換算されている場合もあるため、そのあたりもAPRとAPYの決定に左右する要因となります。

イールドファーミングや流動性マイニングと呼ばれるDeFiの手法では、メジャーな仮想通貨であるイーサリアムやUSDT・USDC(USDに固定されたステーブルコイン)などよりもマイナーなトークンなどの方が利回りが高くなることが多いですが、その分価格変動などもおきやすく、リスクが高いことを認識しておくといいでしょう。

流動性マイニングについてのリスクなどは以下でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

流動性マイニングとは?やり方・DeFiの稼ぎ方・仮想通貨で利息を得る方法を初心者にもわかりやすく解説!

DeFiをやるならイーサリアムを学ぶ

DeFiはイーサリアム上で構築され、流行しました。バイナンススマートチェーン(BSC)やSolanaといったプラットホームでも構築されていますが、基本となるイーサリアムを知ることで、どのようなリスクや稼ぎ方があるのか知ることができるでしょう。今回紹介したAPRやAPYなどの基礎知識を抑え、リスクを認識した投資を行うといいでしょう。

関連記事

イーサリアム(ETH)取引所比較ランキング<2021年最新>おすすめはどこ?選び方/手数料/ 評判も紹介!

イーサリアム2.0とは?将来性・価格の変化・時期・今後などをわかりやすく紹介!

ステーキング(ステーク)とは?ステーキングできる取引所/貸仮想通貨との違い/リスクを紹介!

コインチェック

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です