本ページはプロモーションが含まれています
2017年11月12日現在、ビットコインキャッシュが日本円で1BCH=10万円以上の値をつけ、そしてビットコインが1BTC=約70万円まで下落しました。このような値が付いている原因やビットコインの持つ課題などについて初心者の方にも分かりやすく解説をしていきます。
ビットコインキャッシュ高騰
ビットコインキャッシュがビットコインの下落と共に高騰しました。11月8日から9日にかけてビットコインの分裂騒動が収束した後にビットコインの価格が約80万円から徐々に下落していきそれに合わせるようにビットコインキャッシュが約5万円から徐々に高騰していきました。
(参照元:https://coincheck.com/exchange/tradeview)
ビットコインキャッシュは元々ビットコインから2017年8月1日に分裂した仮想通貨で、マイニングを行う団体が多く支持していました。
簡単に言えばビットコインのブロックサイズを拡大したのがビットコインキャッシュで、ブロックサイズが多ければ多いほどその中に入る取引データが多く処理能力が向上する事・取引データが多ければその取引手数料を多く貰える事などがマイニング団体の支持を集めるポイントとなりました。(ビットコインキャッシュとビットコインの違いを単純化しています。違いはブロックサイズだけではありませんし、支持するポイントはそれ以外にもあります。)
11月のビットコイン分裂騒動ではビットコインのブロックサイズ拡大(ビットコインキャッシュとは別のビットコインそのもののブロックサイズを拡大)が焦点となっていたので結局分裂しなかった事は、ブロックサイズ拡大を求める支持者が更にビットコインからビットコインキャッシュに流れた事がきっかけである可能性もあります。
スポンサー
ビットコインとビットコインキャッシュのマイニング
現在(2017年11月12日11時)ではビットコインのブロック作成は1時間に約3つ程度になっていて20分に1回の作成が行われています。
ビットコインキャッシュではブロック作成は1時間に30以上あり約2分に1回以上の作成が行われています。
つまり、現在は多くのマイナー(マイニングをする人)がビットコインキャッシュに集まっている事が分かります。
仮想通貨ではブロック作成=取引処理なので取引の処理がビットコインではあまり行われておらず、ビットコインキャッシュではどんどんと消化されている事になります。ブロックが作成されないと取引が処理される事は無いのでビットコインの取引はどんどんと溜まっていきユーザーが決済したくてもそれが完了しない事を意味します。
なぜビットコインキャッシュをマイニングするか
なぜこのような事態になっているのかを完璧に推測するのは困難ですがまず知っておくべきはマイニングの動機です。
マイニングはコストー報酬=利益を追求するビジネスなので基本的には利益が多く出る方をマイナーはマイニングします。つまり現在ではビットコインよりもビットコインキャッシュをマイニングする方が「利益が出る」とマイナーは判断している事になります。
報酬は「取引手数料」とブロック作成毎に発生する「新規通貨」の合計になります。なのでブロックサイズの大きい事による手数料の多さ・新規発行通貨を貰えるブロック作成のしやすさがビットコインキャッシュの方が上回っていると判断されている事になります。(参考:ビットコイン「マイニングの報酬」の仕組み)
新規発行通貨を貰える「ブロック作成のしやすさ」は現在ビットコインキャッシュの方が上です。なぜならビットコインやビットコインキャッシュはブロック作成のしやすさ(difficultyと言います)を自動的に調整する機能があるからです。
基本的に10分に1回のブロック作成になるようにそれまでのブロック作成時間から計算して自動的に調整されるようにしています。
例えばビットコインが合計100の力でそれまでマイニングされていた時、「100の力で10分に1度になるようなブロック作成のしやすさにする」という調整が働きます。するとブロックを作成するには合計100の力が集まってやっと10分に1度のブロック作成が行われます。
それに対しビットコインキャッシュが合計10の力でそれまでマイニングされていた場合、「10の力で10分に1度になるようなブロック作成のしやすさにする」という調整が働いています。そうなればビットコインキャッシュはビットコインに対し1/10の力でブロック作成ができるのでそれまでビットコインのマイニングをしていた力を利用する事で10倍のブロック作成ができる事になります。
(difficultyについて詳しくはこちらビットコイン取引を10分にするdifficulty(難易度調整)とはをご参照ください。)
このような事態が起きればよりブロック作成を行いやすいビットコインキャッシュにビットコインのマイナーが流れる事になります。
ここでポイントはブロック作成により貰える新規通貨が「その通貨」であるという事です。いくらビットコインキャッシュの方がマイニングしやすくてもビットコインキャッシュの価格が形成されないのであれば誰もマイニングしません。しかしビットコインキャッシュが価格を形成できるのであれば(需要があるのであれば)マイナーはこぞってビットコインキャッシュに流れるでしょう。
つまり現在ではビットコインキャッシュに流れる動機(インセンティブ)が揃っている状態である、と言えます。
誰がマイニングしているか
ビットコインキャッシュの最新ブロック作成者
(参照元:https://cash.coin.dance/blocks/today)
ビットコインの最新ブロック作成者
(参照元:https://coin.dance/blocks/today)
上図の2つを比較するとブロック作成者が重複している事が分かります。特にAntPoolやBTC.comといった中国の大手マイニンググループが行っている事が分かります。
ビットコインキャッシュが誕生した頃はあまり大手マイニンググループがマイニングをしていなかった事から、多くの大手マイニンググループがビットコインからビットコインキャッシュへ流れている事が分かります。
いつまで続くのか
しかし、この流れはいつまでも続くものではありません。なぜならビットコインもビットコインキャッシュも先ほど述べたように「ブロック作成のしやすさ」は自動調整されるからです。
つまり、ビットコインのマイニングする力が減少すれば次のマイニングの力は少量で済むようになり、ビットコインキャッシュのマイニングのちからが上昇すれば次のマイニングの力は多く必要になりブロック作成時間が増えるからです。
もちろんこれはマイナーも理解しているのでその時までのマイニングになる可能性があります。もちろんビットコインキャッシュの将来性を考えてビットコインキャッシュのマイニングを継続するマイナーもいるはずですのでどれだけのマイナーがビットコインに戻るかは分かりません。
また、ビットコインキャッシュは11月13日にハードフォークを控えている事(詳細はこちら⇒11月のビットコインキャッシュハードフォークについて <初心者向け>)や「ビットコインキャッシュクラシック」というビットコインキャッシュから分裂する可能性が示されている事もあり、市場は様々な思惑で動いています。
ビットコインの課題
ビットコインの課題は複数ありますが、今回のようなマイナーの移動による取引の詰りはビットコインの課題の一つとも言えます。これはビットコインだけではなくビットコインキャッシュや他の仮想通貨にも言える事でマイナーがいなくなる事はその通貨の危機を迎えます。
ビットコインには中央管理する意思決定者がいないので自由度が高い代わりに理念や考え方の異なる団体がいくつも生じる可能性を秘めています。このようなコミュニティ内の分裂はいつか収束を迎えるものの、常に起こってしまっては決済ユーザーの信用を得る事ができません。この問題を非中央集権であるビットコインがどのような道をたどるかによって今後の仮想通貨全体の行く末を考察する事ができるようになるでしょう。
関連記事
ビットコインキャッシュはビットコインを超えるか ビットコインとの違い
ビットコイン・ビットコインキャッシュのマイニングについて <難易度調整機能など>
スポンサー