Crypto Spells(クリプトスペルズ)/SPLとは?特徴や稼ぐ仕組みやMCHコインをわかりやすく解説!

本ページはプロモーションが含まれています

 

Crypto Spells(クリプトスペルズ)は、「NFT」の技術を活用したカードゲームです。

「NFT」と聞くと、身構えてしまうかもしれませんが、ゲームの始め方やプレイ方法は、実は普通のカードゲームとほとんど変わりません。では、何が違うのかというと、それは「所有権が証明されている」や「稼げる」という点です。

このページでは、クリプトスペルズとはどのようなゲームか、そして稼げるというのがどのようなことなのかについて、初心者の方にもわかりやすく解説をします。プレイしようか迷っている、という方は参考にしてみてください。

コインチェック

 

Crypto Spells(クリプトスペルズ)とは?

Cryptospells公式サイト(出典:https://cryptospells.jp/)

Crypto Spells(クリプトスペルズ:通称クリスぺ)は、カードバトルを楽しめるNFTゲームです。プレイヤーは強いカードを集めて、敵とのバトルで勝利を目指します。

クリプトスペルズが一般的なカードゲームと異なるのは、改ざんできないデジタルデータである「NFT」の要素も持ち合わせているという点です。

NFTとは、ブロックチェーンを利用して、デジタルデータの所有権を証明する技術や、そのデジタルデータのことを指します。NFT技術を利用することで、デジタルデータが改ざんされない、複製されない、などの特性を持つことが可能になります。

NFTとは

NFTとは?仕組みやアートとの関連性、稼ぎ方や話題となった出来事などを初心者にもわかりやすく解説!

そして、そんなNFT技術を利用したゲームは「NFTゲーム」と呼ばれます。

NFTゲームとは

例えば、NFTゲームでは「ゲーム内で入手したこのカードは、自分のもの」という所有権の証明が可能です。そのため、ゲーム内のアイテムをゲーム外で販売するなど、今までのゲームにはなかった特徴が付与されます。

また、クリプトスペルズでは「SPL」というゲーム内仮想通貨(トークン)が発行されています。SPLをゲーム内で稼ぎ、そのSPLでレアカードを購入してカードを売却することで、お金を稼ぐことも可能です。

このように、クリプトスペルズは一般的なカードゲームとは異なり、「所有権の証明」「稼げる」などの特殊な要素を持つNFTカードゲームとなっています。

 

Crypto Spells(クリプトスペルズ)の特徴

クリプトスペルズには、「稼げる」以外にも、以下のような特徴があります。

  • 日本発のNFTゲーム
  • プレイヤーがゲームの方向性を決められる

 

日本発のNFTゲーム

クリプトスペルズのデッキ編集画面
クリプトスペルズのゲーム内のページより(出典:https://cryptospells.jp/)

日本発のNFTゲームという点は、クリプトスペルズの大きな特徴です。

NFTゲームの有名なタイトルには「Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)」「THE SANDBOX(ザ・サンドボックス)」「Sorare(ソラレ)」などがありますが、いずれも海外で開発されたものばかり。

ゲーム内の説明も英語が基本となっているため、日本人がプレイするにはハードルが少し高く感じられます。

一方でクリプトスペルズは、CryptoGames(クリプトゲームズ)株式会社という日本企業によって開発されています。CryptoGames(クリプトゲームズ)株式会社は、株式会社でらゲーというスマホアプリ開発会社などが株式となるスタートアップ企業です。

2018年からNFT事業に取り組んでおり、ブロックチェーンに関する特許も取得しています。

ゲーム内言語が全て日本語であることや、日本企業が運営しているという安心感から、気楽に始められるのはクリプトスペルズの特徴の一つでしょう。

 

プレイヤーがゲームの方向性を決められる

クリプトスペルズの投票画面
クリプトスペルズのゲーム内のページより(出典:https://cryptospells.jp/)

クリプトスペルズでは、プレイヤーがゲームの運営に携われる、という特徴があります。これはビットコインをはじめとした、管理者のいないブロックチェーンのイデオロギーにも似たものです。中央管理された世界観ではなく、参加者が運営していくという世界観が表されています。

例えば、あるカードのパラメーターについて、運営から出された提案がプレイヤーの投票によって決まります。

従来のゲームでは、そのような判断は全て運営会社が行っていたので、プレイヤーの意見に沿わない決定がなされることもありました。しかし、クリプトスペルズではそのような心配は少なく、ゲームの運営自体に参加できているというコミュニティ参加感のようなものが生じることになります。

 

Crypto Spells(クリプトスペルズ)で稼ぐ仕組み

クリプトスペルズで稼ぐには、2通りの方法があります。

  • レアカードをマーケットで販売する
  • プレイするともらえるMCHコインを換金する

 

レアカードをマーケットで販売する

CryptospellsのNFTマーケットプレイス(出典:https://cryptospells.jp/trades)

クリプトスペルズのレアカードは、NFTのマーケットプレイスで売買することができます。クリプトスペルズでは、NFTのマーケットプレイスが用意されており、プレイヤーが獲得した「NFT技術で所有権証明されているカード」を自由に売買することができます。

具体的には以下のような手順などで売買します。

  1. ゲーム内ミッション(月に10日バトルするなど)を達成する
  2. ミッション報酬としてゲーム内通貨(SPL)を獲得する
  3. ゲーム内通貨でレアカードを購入する
  4. レアカードをマーケットプレイスで売却する

毎日プレイするだけでもカードを購入するためのゲーム内通貨である「SPL」は貯まりますが、少し時間がかかります。すぐにゲーム内通貨が欲しい場合は、クレジットカードで購入することもできます。

クリプトスペルズのマーケットプレイスだけでなく、OpenSea(オープンシー)などでもカードの売買を行うことができます。

OpenSeaで出品されるCryptospellsのカード(出典:https://opensea.io/collection/cryptospells)

このように、ゲーム外でもカードを売買できることで、多くの人が売買に参加することになるため、トレーディングカードのようにレアカードを集めて高値で売り、稼ぐこともできるのです。

ちなみに、国内取引所のCoincheckが展開するNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」でもクリプトスペルズのカードの取り扱いがあります。気になる方はCoincheckで無料会員登録をして、見てみるのも良いでしょう。

Coincheck NFTで出品されるCryptospellsのカード(出典:https://coincheck.com/ja)

 

MCHコインを換金する

MCHコインのチャート
CoinGecoより(出典:https://www.coingecko.com/ja/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3/mch-coin)

クリプトスペルズでは、ゲーム内通貨のSPLの他にも、MCHコイン(MCHC)という仮想通貨(トークン)が用意されています。

SPLは価格が固定されていることや、取引所に上場されていないことから、換金して稼ぐのが現状では難しい仮想通貨ですが、MCHコインは海外の取引所で取り扱いがあるため、MCHコインを増やして直接稼ぐということも可能です。

MCHコインは「1日に3回バトルする」や、「月に20日バトルする」といった簡単なミッションで入手ができます。そのため、クリプトスペルズには、リスクなしで稼げるチャンスがあると言えます。

もともとMCHコインは、My Crypto Heroes(マイ・クリプト・ヒーローズ)というNFTゲームで発行されている仮想通貨です。My Crypto Heroes(マイ・クリプト・ヒーローズ)とクリプトスペルズが協賛することで、別のゲームにも関わらずMCHコインが稼げる、というケースが誕生しました。

別のゲームで同様の通貨が使えるというのは従来のゲームに無かった特徴で、今後対応するゲームも増えていく可能性があります。

MCHコインに対応する仮想通貨が増えていくことで、価格が上昇していく可能性もあるでしょう。

 

Crypto Spells(クリプトスペルズ)の将来性は未知数!

クリプトスペルズは、一般的なゲームと比較すると、まだまだプレイヤー人口も少なく未成熟なゲームです。しかし、それは今後の可能性が大きいとも言えます。

早くからプレイしていれば、今後プレイヤーが増加したときに金銭面での恩恵を得られるかもしれません。また、クリプトスペルズは、日本企業が運営している点や、無課金でも従来のカードゲームと同じように遊べる点でも魅力的です。

興味があれば、ぜひこの機会に始めてみると良いでしょう。

 

関連記事

要注目メタバースゲームDecentraland(ディセントラランド)/MANAを徹底解説!価格予測やTHE SANDBOXとの違いも紹介!

2022年公開予定の注目NFTゲーム・Star Atlas(スターアトラス)とは?話題を集めている理由もわかりやすく解説!

日本文化×NFTゲーム「Polka Fantasy(ポルカファンタジー)」とは?特徴や話題を呼んでいる理由を解説

コインチェック

スポンサー