日本文化×NFTゲーム「Polka Fantasy(ポルカファンタジー)」とは?特徴や話題を呼んでいる理由を解説

本ページはプロモーションが含まれています

 

NFTゲームに興味があるという人の中には、ゲームとして楽しめるものをプレイしたいという人も多いのではないでしょうか。

2022年に正式ローンチが予定されている「Polka Fantasy(ポルカファンタジー)」は、日本の文化をテーマとするNFTゲーム・NFTマーケットプレイスであり、日本のゲーム文化が好きな方から注目を集めています。

今回は、注目を集めているPolka Fantasyについて初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

コインチェック

 

Polka Fantasy(ポルカファンタジー)とは

Polka Fantasy公式サイト(出典:https://polkafantasy.com/jp/)

Polka Fantasy(ポルカファンタジー)は、2022年に正式ローンチが予定されているNFTゲーム・NFTマーケットプレイスです。まだローンチされていないため、ゲームの実際の仕様などはあくまで予定となりますのでご注意ください。

NFTゲームとは、ブロックチェーンやNFTと呼ばれる技術を使った、新しい形式のゲームのことです。NFTゲームでは「不正ができない」「ゲーム内アイテムを売買できる」などという、既存ゲームにはない特徴があります。

NFTゲームとは

NFTゲームとは?注目ゲーム5選と仕組みについて初心者にもわかりやすく解説!

そして、NFTマーケットプレイスとはNFT技術で所有権が証明できるデータを売買できる場所です。

世界的に有名なNFTマーケットプレイスでは「OpenSea(オープンシー)」、国内のNFTマーケットプレイスでは「Coincheck NFT」などがあります。NFTのマーケットのような場所で、NFTを作成した人がNFTを売り出したり、気に入ったNFTを購入したりすることができます。

【初心者向け】OpenSea(オープンシー)とは?使い方・売買方法をわかりやすく解説!

OpenSeaで売られているポルカファンタジーのNFT(出典:https://opensea.io/collection/polkafantasy)

ポルカファンタジーはこれらの特徴を持っています。また、「XPトークン」と呼ばれる仮想通貨(独自トークン)を発行しており、XPトークンを利用することで限定アイテムを入手することができたり、ステーキングを行って報酬を得たりすることができるとしています。

ステーキング(ステーク)とは?ステーキングできる取引所/貸仮想通貨との違い/リスクを紹介!

現在はキャラクターやアイテムのオークションが行われている段階で、今後実際にプレイできるようになる予定です。

 

Polka Fantasy(ポルカファンタジー)の特徴

ポルカファンタジーの大きな特徴は、以下の3点が挙げられます。

  • ブロックチェーンゲーム×NFTマーケットプレイス
  • 日本の2次元文化に特化した世界初のNFTゲーム
  • Play-to-earnをコンセプトとしている

 

ブロックチェーンゲーム×NFTマーケットプレイス

ポルカファンタジーは、NFTマーケットプレイスであり、ブロックチェーンとゲームを掛け合わせたNFTゲームでもあります。

従来のNFTゲームでは、キャラクターのコレクションと売買がメインのものが多く、ゲーム要素があまりないものもありました。

一方で、Polka Fantasyはキャラクターの売買だけでなく、JRPGの要素を踏まえており、ユーザー同士の対戦などが可能です。

JRPGとは「Japan(日本)のRPG」のことで、日本で生まれたRPGの世界観などのことを指してそう呼ばれています。JRPGの代表作は「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」などがあります。それらの作品をイメージしていただくとわかりやすいでしょう。

ただ、他の注目されているNFTゲームである「メタバース」関連のゲームなどとは少し異なるため、実際にプレイが始まった際にどこまで流行るかは未知数なところもあります。

 

日本の2次元文化に特化した世界初のNFTゲーム

出典:https://polkafantasy.com/jp/

ポルカファンタジーは、日本のアニメ・漫画・ゲームなどの2次元文化を踏襲した世界初のNFTゲームです。

日本でプレイされているRPGのようなイラスト調のキャラクターやアイテムが登場します。多くの日本のアニメ作品や漫画などが海外でも人気を集めているため、NFTと日本の2次元文化は非常に相性が良いと言えるでしょう。

また、後述しますがポルカファンタジーはウォレット機能も提供する予定となっており、そのウォレットではNFTのコレクションを美術品のように飾ることができるとしています。

 

Play-to-earnをコンセプトとしている

ポルカファンタジーのゲーム性については、2022年1月現在ではRPGであるという点以外に明らかになっていません。

しかし、「Play-to-earn(プレイして稼ぐ)」をコンセプトとしていることは明記されています。

Play-to-earnとは、ゲームをプレイしながらお金を稼げる、というもので、ポルカファンタジーをプレイすることで仮想通貨などを獲得していくことができると思われます。

実際に、すでにXPトークンという仮想通貨がポルカファンタジーから発行されています。国内取引所ではまだ取り扱いがありませんが、海外取引所ではすでに売買が行われています。

ロードマップではゲーム用のトークンも発行されるとの予定が記載されているため、どのような形でPlay-to-earnするゲームなのか、興味のある方は今後実装されていく仕組みなどに注目していくと良いでしょう。

 

Polka Fantasy(ポルカファンタジー)が話題を呼んでいる理由

ポルカファンタジーが話題を呼んでいる理由としては、以下の2点が挙げられます。

  • アート作品のコレクションとして評価されている
  • 豪華なメンバーが集結し開発している

 

アート作品のコレクションとして評価されている

ポルカファンタジーは日本の2次元文化を踏襲しており、キャラクターのグラフィックに力を入れています。

単純なゲーム性だけでなく、NFTアートとしてコレクションすることも可能で観賞用としても利用可能です。

また、先に紹介したポルカファンタジーが提供するウォレットでは、ギャラリーモードが用意されています。保有するキャラクターを一覧で表示したり、カテゴリー別に分類できたりします。

さらに、様々なイラストレーターがキャラクターを描いているため、お気に入りのイラストレーターの作品を集めることも可能です。今後、特別アーティストによるNFTのセールも予定されており、その点は他のNFTゲームなどと比べて優位性があります。

 

豪華なメンバーが集結し開発している

豪華な開発メンバー(出典:https://polkafantasy.com/jp/)

ポルカファンタジーを開発しているのは「Fantasy Tech(ファンタジーテック)」という会社ですが、開発メンバーが豪華なことで話題を集めています。

特に、元スクウェア・エニックス米国法人の社長を務めていた、岡田大士郎氏が戦略アドバイザーとして就任したのは注目を集めました。スクウェア・エニックスは、「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」などのJRPGのヒット作を数々生み出している会社です。

また、アニメアドバイザーとして「新世紀ヱヴァンゲリヲン」「ポケットモンスター」などの国民的アニメを手がけた経験のある岩田圭介氏を採用しています。

上記のように、日本の2次元文化を代表する豪華メンバーが開発陣として名を連ねており、アニメファンやゲームファンからの期待が高いです。

さらに、岡田氏、岩田氏だけでなく、世界中からブロックチェーン技術や仮想通貨の専門家が集結しており、ゲームとしてのクオリティの高さに期待が高まっています。

 

Polka Fantasy(ポルカファンタジー)の今後

ポルカファンタジーのゲームの正式ローンチは2022年Q2〜3(4月〜9月)と予定されています。その時までに、ガチャセールやPolygonチェーン(処理能力の高いネットワーク)との統合などが予定されています。

現在、NFTはまだまだブームにあると言えます。2021年11月から2022年1月時点では仮想通貨の価格は下降していますが、NFTの取引高は盛り上がりを見せています。

NFTマーケットプレイス「OpenSea」の取引高(出典:https://dune.xyz/rchen8/opensea)

正式ローンチされる時に、NFTや仮想通貨の注目度がどの程度高まっているかは非常にポルカファンタジーの今後の盛り上がりに寄与することでしょう。

現在、NFTマーケットプレイスやNFTゲームは乱立していますが、数年後に残っているのは歴史を見てもほんの一握りの可能性が高いです。興味のある方は情報を追っていくと良いでしょう。

 

関連記事

注目メタバースゲーム「THE SANDBOX」(SAND)を徹底解説!内容・将来性・価格についてもわかりやすく紹介!

2022年公開予定の注目NFTゲーム・Star Atlas(スターアトラス)とは?話題を集めている理由もわかりやすく解説!

Coincheckで高額取引されるMeebits(ミービッツ)とは?CryptoPunksとの関係や、注目される理由をわかりやすく解説!

NFTとは?仕組みやアートとの関連性、稼ぎ方や話題となった出来事などを初心者にもわかりやすく解説!

コインチェック

スポンサー