要注目メタバースゲームDecentraland(ディセントラランド)/MANAを徹底解説!価格予測やTHE SANDBOXとの違いも紹介!

本ページはプロモーションが含まれています

 

2021年10月、Facebook(フェイスブック)社がMeta(メタ)社になることを発表しメタバースが注目を集めました。メタバースゲームの中でも、歴史がある「Decentraland(ディセントラランド)」は、これまでにない期待を集めています。

実際、Decentraland(ディセントラランド)と連動する仮想通貨「MANA(マナ)」の価格は、長らく停滞していましたが、Facebook社の社名変更ニュースとともに大きな上昇を見せました。

多くの投資家は、Decentraland(ディセントラランド)について、今後も上昇し続けるのかどうか注視しています。

このページでは、Decentraland(ディセントラランド)とはどのようなゲームか、そして同様に期待されているメタバースゲーム「THE SANDBOX(サンドボックス)」との違いも交えながら、わかりやすく解説していきます。

コインチェック

 

Decentraland(ディセントラランド)とは

DecentralandのTOP画面(出典:https://decentraland.org/)

Decentraland(ディセントラランド)は、ブロックチェーンゲームやNFTゲームと呼ばれるジャンルに属するゲームです。

自らの分身であるアバターを操り、アーティストのライブやイベントに参加したり、他のプレイヤーとゲームをしたりしながら仮想空間で色々なことを楽しめるゲームです。

有名なゲーム「MINE CRAFT(マインクラフト)」と非常によく似ていますので、そのようなイメージを持つと理解しやすいでしょう。

MINECRAFTの世界観(出典:https://www.minecraft.net/ja-jp)

そもそも「NFTゲーム」とは、ブロックチェーンを用いた「NFT」と呼ばれる技術を取り入れたゲームです。ゲーム内のアイテムなどを現実世界で換金できる特徴を持っているため、ゲームをしながらお金を稼ぐことができるのが特徴的です。

NFTゲームとは

NFTゲームとは?注目ゲーム5選と仕組みについて初心者にもわかりやすく解説!

Decentraland(ディセントラランド)の中でプレイヤーが構築した建物やアイテムはNFTとしてプレイヤーに所有権が与えられるため、そのアイテムなどを売買することができます。

倒すべきボスがいるわけではなく、あくまでも自分が設定したゴールへ向かったり、好きなことを仮想空間の中で楽しむゲームです。日本のゲームだと「どうぶつの森」や「牧場物語」などをイメージしていただくといいかもしれません。

Decentralandのプレイ画面(出典:https://decentraland.org/)

Decentraland(ディセントラランド)は、カリフォルニアを拠点とする非営利のDecentraland Foundation(ディセントラランド財団)によって、開発・運営されています。

Decentraland Foundation(ディセントラランド財団)は、企業ではないのでひたすら利益を追求するというよりは、メタバース空間(仮想空間)がより良い空間になるようにアシストや調整をしていくという立ち位置とされています。新たな表現をしやすい空間、新たなカルチャーが生まれやすい空間を作り出すことを目指しています。

 

Decentraland(ディセントラランド)の魅力

気軽にプレイが可能

Decentralandのゲーム内イメージ(出典:https://decentraland.org/blog/announcements/film-club-is-back/)

Decentralandの魅力としてまず挙げられるのは、気軽にプレイすることができる、という点です。Decentralandでは、ユーザー登録などをすることなく、体験プレイをすぐに行うことができます。

メタバース(仮想空間)ゲームですが、通常のパソコンでもすぐにプレイすることができるため、プレイまでのハードルが非常に低いです。(ただし、処理能力の遅いパソコンだと処理が間に合わなくなり、フリーズしたり、電池の消耗が非常に激しくなるなどの弊害はあります)

仮想通貨を保有していない人でも、Decentralandの世界観を体験できる、というのはDecentralandの魅力です。NFTゲームの中には、ゲーム公開がまだなのにも関わらず注目を集めているゲームも多くあります。そのようなゲームだと、本当はどのようなゲームなのかわからない、ということもありますが、Decentralandでは既に実際にプレイできるのです。

 

経済活動ができる

Decentraland(ディセントラランド)は、ゲーム内で通貨として使用可能な「MANA(マナ)」と呼ばれるトークンを発行しています。このトークンを使用するなどして、Decentralandでは経済活動を行うことができます。

  • アイテムなどを作成して、NFTマーケットプレイス(NFTを売買できる場所)で売る
  • イベントを開催してチケットを売る
  • 施設を建築して入場料を得る

などを行うことができます。

他にもDecentralandでは、ゲーム内の土地を売買することもできます。このように、メタバースと仮想通貨を合わせたことで、現実世界と同じような経済活動を行うことができるのがDecentralandの魅力の一つです。

 

Decentralandの注目プロジェクト

MetaTkyo公式サイト(出典:https://metatokyo.xyz/)

きゃりーぱみゅぱみゅ氏、中田ヤスタカ氏、増田セバスチャン氏など、日本のポップカルチャーを牽引するアーティストを擁する日本企業のアソビシステム株式会社は2021年8月、Decentralandのメタバース内に世界的な文化の中心地「メタトーキョー」(英語:MetaTokyo)を設立すると発表しました。

グローバルで新たなカルチャー、エンタメの流通を拡張しているNFTとその技術基盤であるブロックチェーン、それらと文化・都市を結びつけるプロジェクトです。

Decentraland内でNFTを活用したオープンメタバース上の文化都市「メタトーキョー」を設立し、以下のビジョン実現を目指しています。

  • デジタル上の文化都市の創出とエリア開発
  • TOKYO発のグローバル・クリエイター・エコノミーをWeb3.0で実現
  • NFTを活用した日本からグローバルへのデジタル文化輸出

このような、都市とメタバースが結ばれるプロジェクトが出てくることは、今後のメタバースの流行という点においては確実にプラスになっていくでしょう。

 

ここまで、Decentralandについて解説を行ってきましたが、同じメタバースゲームでNFTゲームである「THE SANDBOX(ザ・サンドボックス)」も有名です。

一見するとTHE SANDBOXとの違いがわからない、という方も多くいることでしょう。ここからはDecentralandとTHE SANDBOXとの比較を行っていきます。比較する事で、さらにDecentralandについて理解が深まることでしょう。

ちなみに、THE SANDBOXについて詳しくは以下のページで解説していますので、興味のある方はご覧ください。

注目メタバースゲーム「THE SANDBOX」(SAND)を徹底解説!内容・将来性・価格についてもわかりやすく紹介!

 

Decentraland(ディセントラランド)とTHE SANDBOX(ザ・サンドボックス)の比較

DecentralandとTHE SANDBOXの共通点

THE SANDBOXのTOP画面(出典:https://www.sandbox.game/en/)

まずは両者の共通点から解説していきます。

大きな共通点として、どちらも同じような概念を持つメタバースゲーム、という点が挙げられます。仮想世界を探索し、他のプレーヤーとチャットしたり、ゲーム内でゲームを楽しんだりする「LANDゲーム」というジャンルにも分類されます。

プレイ中の些細な違いはあるものの、大きくはそこまで変わりません。(ただし、THE SANDBOXのゲーム(ブロックチェーンPC版)はまだ公開されていないため、今後Decentralandと大きく異なる点が出てくる可能性はあります)

「LAND」とは仮想空間であるゲーム内の土地のことを指しており、LANDが既に非常に高値で取引されている点もDecentralandとTHE SANDBOXで非常によく似ています。世界中の有名企業や投資家が、THE SANDBOXやDecentralandのLAND獲得競争を行っています。

もう1つの共通点は、どちらもイーサリアムブロックチェーンと連携されていることです。上記で述べたLANDはイーサリアムブロックチェーン上でNFTアイテムとして、価値が保存されています。

ただ、後述しますが現在のイーサリアムブロックチェーンには課題があります。開発段階なので今後イーサリアムブロックチェーンの開発が進むことで、これらのゲーム内NFTもさらに利用しやすいものになっていく可能性があるでしょう。

 

DecentralandとTHE SANDBOXの違い

両者の違いについては、

  • ロードマップ
  • 提携企業
  • 仮想通貨(トークン)

という項目に分けて見ていきます。

 

ロードマップ

ロードマップは文字通り、そのプロジェクトの方向性を示す地図のようなもので、企業が株主に対して中長期の事業計画および目標を提示するのと似ています。THE SANDBOXには、常に明確なロードマップの表明があります。

THE SANDBOXのロードマップ(出典:https://www.sandbox.game/en/roadmap/)

2022年のロードマップでは、「新規IPとプレミアムNFTを発表予定」「1,000以上のゲームが利用可能」「家庭用ゲーム機でもゲームを提供」など、具体的な計画を表明しています。

THE SANDBOXは、企業のように目標や計画を置いて、着実に進められている印象があります。

一方、Decentralandには明確なロードマップがありません。「アイデアが面白ければ、どんどんやってみよう!」のような印象を受けることもあります。

というのも、企業が運営しているTHE SANDBOXに対し、DecentralandはDecentraland Foundation(ディセントラランド財団)という非営利団体が運営しています。そして、Decentralandの方向性については、「Decentraland DAO(ディセントラランド ダオ)」と呼ばれるDAO(Decentralized Autonomous Organization=自律分散型組織)が決定しています。

DAOは、特定の運営者がおらず、不特定多数の参加者によって構成される組織のことを指します。

DAO(自律分散型組織)とは?仮想通貨(ブロックチェーン)から誕生した株式会社に変わる次世代組織の形

Decentraland DAOでは、「LANDオークションの日程」「NFTマーケットプレイスの手数料」「開発者への助成金の割り当て」などが投票によって決定されます。

このように、Decentralandはコミュニティ主導で運営されています。明確なロードマップを置いて運営されるTHE SANDBOXとは、この点において大きく異なっているのです。

 

提携企業

THE SANDBOXは150以上のブランドと提携しています。ビッグネームのいくつかは、ADIDAS(アディダス)、Binance(バイナンス)、人気テレビドラマ「ウォーキング・デッド」など。

他にも、SoftBank(ソフトバンク)から、9,300万ドルの資金調達をしています。これらの資金で、THE SANDBOXの開発者は、ライブ音楽やユーザー向けの新しいゲームなど、より魅力的なサービスを推進しています。

一方、DecentralandはDecentraland Foundationを通じて、多くの投資家から資金を受けています。

  • Digital Currency Group:ブロックチェーン企業専門のベンチャーキャピタル
  • Kenetic Capital:ブロックチェーン企業専門のベンチャーキャピタル
  • Animoca Brands:THE SANDBOX を開発する会社の関連会社

今後も両者で資金調達が行われることがあるかもしれませんが、その出資企業を見てみると、今後の両者の方向性を知ることができるかもしれません。

 

仮想通貨(トークン)

MANAの価格推移(出典:https://coinmarketcap.com/currencies/decentraland/)

2022年1月執筆時点では、THE SANDBOX(SAND) は約340円で、CoinMarketCapの時価総額ランキングで41位にランクされています。一方、Decentraland(MANA)は時価総額ランキング34位で約230円。

米国大手仮想通貨予測サイトWalletinvestorによると SANDの価格は、2022年末までに平均14.561ドル(約1600円)に上昇し、2025年末までに53.374ドル(約6000円)に達すると予測されています。(参考:https://walletinvestor.com/forecast/the-sandbox-prediction)

一方で、 Decentraland(MANA)の価格は、2022年末までに平均5.554ドル(約632円)、2025年末までに15.582ドル(約1800円)に達すると予測されています。(参考:https://walletinvestor.com/forecast/decentraland-prediction)

価格予測においてはTHE SANDBOXが、大きく勝っています。現時点では、THE SANDBOX(SAND)への期待値が、Decentraland(MANA)よりも上回っていると言えるかもしれません。ただし、あくまでも予測なので今後のDecentralandの動き次第では、この予測も変化しますので注目していくと良いでしょう。

 

MANAトークンの買い方

MANAは現状、国内取引所での取引所での取り扱いがありません。

そのため、MANAを購入するには次のような手順を踏む必要があります。

STEP1.

CoincheckGMOコインなどの国内取引所でビットコインを購入

STEP2.

BybitBinanceなどの海外取引所で、ビットコインとMANAを交換

また、DecentralandやTHE SANDBOX含め、NFTの売買に興味がある人はCoincheckで口座を開設してみても良いでしょう。

国内初のNFTマーケットプレイスである「Coincheck NFT」は、初心者にとっても非常におすすめのNFT売買ができる場所です。

〜MANAの買い方については以下で詳しく解説しています〜

<最新>MANA(ディセントラランド/Decentraland)の買い方・購入方法をわかりやすく解説!取り扱い取引所・注意点・手数料まで紹介!

 

Decentralandの問題点

現在、Ethereum(イーサリアム)の手数料の高さ、いわゆる「ガス代の高騰」が叫ばれています。イーサリアムプラットホームを基盤として開発されているDecentralandも例外ではなく、ガス代の高騰問題には直面しています。

これはDecentralandの問題ではなく、イーサリアム自体の問題ですが、イーサリアムブロックチェーンを採用している限り、避けられない問題です。

課題解決のために、Decentralandは「Polygon」と呼ばれるイーサリアムの手数料を安くするプロジェクト(ネットワーク)の導入にも取り組んでおり、高騰する取引料金の問題を解決していくようです。

2021年4月以降、一部の取引はすでに低コストで利用できるPolygonネットワークに置き換わっています。

今後さらにPolygonネットワークに移行できれば、マーケットプレイス上でのアイテムやLANDの取引に対する手数料が安くとなり、より多くのユーザーが参入しやすい環境になるでしょう。

この点も、今後注目しておくと良いポイントかもしれません。

 

まとめ

今回は、メタバースゲーム「Decentraland(ディセントラランド)」について紹介しました。

  • Decentralandは、THE SANDBOX同様に仮想世界を構築していくNFTゲーム
  • メタバースゲームの成長に伴い、MANAトークンの価値が上昇している
  • 現時点での市場期待値は、THE SANDBOXが一歩リードもDecentralandも勢いあり
  • NFTの売買初心者なら、国内初のNFTマーケットプレイスであるCoincheck NFTがおすすめ

2021年のNFT市場の盛り上がりで、MANAはもちろん、様々なメタバース銘柄も高騰しています。

なお、仮想通貨は余剰資金で購入することが大切です。

ある程度資産に余裕のある方は、LAND(土地)の購入もおすすめですが、ハードルが高い人はまず「MANA」や「SAND」その他気になるNFTアートを購入してみるところから始めてもいいですね。

国内でNFTを売買したい方は、Coincheckで口座開設してCoincheck NFTで実際に取り引きしてみましょう。

 

関連記事

NFTゲームとは?注目ゲーム5選と仕組みについて初心者にもわかりやすく解説!

2022年公開予定の注目NFTゲーム・Star Atlas(スターアトラス)とは?話題を集めている理由もわかりやすく解説!

日本文化×NFTゲーム「Polka Fantasy(ポルカファンタジー)」とは?特徴や話題を呼んでいる理由を解説

コインチェック

スポンサー