本ページはプロモーションが含まれています
インターネットコンピューター(Internet Computer/ICP)を開発するプロジェクト「DFINITY(ディフィニティ)」は、ビットコインネットワークとの統合を目指し、開発しています。
インターネットコンピューター(ICP)がビットコイン(BTC)と統合されるとはどのようなことか、そしてそれがいつ行われるのかなどについて、初心者の方にもわかりやすく解説をします。
インターネットコンピューターとは?については以下で解説しています。
DFINITY(ICP)とは?Web3.0を実現する大注目プロジェクトを初心者にもわかりやすく解説!
仮想通貨を買うならFTX Japanがおすすめ!
・世界的に有名なFTXグループが運営 ・世界でも人気なSOL(ソラナ)の取り扱い ・利回り8%のFTX Earnを提供
★☆お得なキャンペーンも開催中!!無料で口座開設★☆
インターネットコンピューターとビットコインの統合とは
インターネットコンピューター(Internet Computer/ICP)は、DFINITYプロジェクトで開発されるブロックチェーンネットワークです。「Dapps」などと呼ばれる分散型アプリケーションを構築できるプラットホームです。
簡単に言えばインターネットコンピューターは、パブリックなブロックチェーン(つまり、管理者のいないブロックチェーン)上で稼働する、様々なことができるWebプラットホーム、のようなイメージを持っていただくと良いでしょう。
今までのブロックチェーンでは、従来のインターネットサービスのように多種多様なアプリケーションに対応する、などはできませんでした。しかし、DFINITYのインターネットコンピューターでは、従来のインターネットサービスのようなWebアプリケーションの開発が、分散化されたブロックチェーン上で可能になる、とされています。
そんなインターネットコンピューターと、最も古い仮想通貨(暗号資産)であるビットコインのネットワークを統合することをDFINITYは計画しています。
インターネットコンピューターとビットコインネットワークが統合されることによって、インターネットコンピューター内でビットコイン(BTC)を使用することができるようになります。
インターネットコンピューターで開発されるアプリは分散型アプリなので、特定の管理者がいない(または権限が少ない)ことが特徴的です。そのようなアプリの中で、ビットコインを利用することができるようになるのです。
ビットコインネットワークは元々、ビットコイン(BTC)を送金するために開発されているため、アプリケーションの構築には向いていませんでした。そのため、現状ではビットコインをそのまま分散型アプリケーションで利用することは基本的にできません。
しかし、インターネットコンピューターとビットコインネットワークが統合(結合)されることで、ビットコインを分散型アプリケーションに利用することができるようになります。
これがDFINITY、インターネットコンピューターで計画され、進められているICPとBTCが統合です。
ICPとBTCの統合で可能になること
ICPとBTCが統合されると、BTCをインターネットコンピューターのアプリケーション内で利用することができるようになります。
インターネットコンピューターのアプリケーションは先にも紹介したような、従来のWebアプリケーションのようなものがあるので、そのようなアプリケーション、例えばチャットアプリなどでビットコインを利用できる、というイメージを持っていただくと理解しやすいかもしれません。
Twitterなどの現在多くの人が利用しているアプリケーションでもすでにビットコインを送金することができるため、このイメージだとそこまで革新的なものだとは感じないかもしれません。
しかし、インターネットコンピューター上で構築されるアプリケーションはTwitterなどと異なり、特定の管理者に権限が集中したものではなく、より分散された権限の中で構築されるアプリケーションです。
特定の管理者は不在で、例えばWebの履歴や個人情報・アカウント情報は伏せた状態でアプリケーションを利用したりすることができます。そのようなアプリケーションの中で、特定の管理者がいないビットコインを利用することができるのです。
今まで、イーサリアム上で構築された分散型アプリケーション(Dapps)では、イーサリアム上で構築された仮想通貨しか利用することができませんでした。しかし、インターネットコンピューターとビットコインが統合されることにより、インターネットコンピューター上の分散型アプリケーションの中にBTCを組み込むことができるのです。
〜Dappsについて詳しくはこちらをご覧ください〜
イーサリアムで作成・開発できるDapps(分散型アプリ)とは?実例も合わせて紹介
暗号資産のあり方を変える象徴的な一つの例としては、DeFi(分散型金融)でビットコインを利用することができるようになることです。
イーサリアムなどで流行しているDeFiは、インターネットコンピューター上でも構築されています。DeFiは、特定の管理者がいなくても稼働する金融システムの総称で、暗号資産を貸したい人と借りたい人のマッチングを行うことなどができます。
インターネットコンピューター上のDeFiにBTCを組み込めるようになることで、BTCを保有している世界中の人たちがBTCを分散型の金融市場へ投じることができるようになります。すると、より暗号資産の流動性が高まり、取引が活性化します。
ビットコインを保有するだけではなく、ビットコインを貸し出すことで利息を得るなどの金融取引が分散型アプリケーションで可能になるのです。
ICPとBTCの統合の特徴
インターネットコンピューターのビットコインネットワーク統合の特徴として、特定の何かを信頼しない「トラストレス(Trustless)」な統合、というものが挙げられます。
「トラストレス(Trustless)」とは、簡単に言えば特定の第三者を無条件に信頼しない状況、のこと。例えば、仮想通貨取引所などを介した取引は仮想通貨取引所という集権化された組織を無条件に信頼し、利用しているので「トラストレス」ではありません。
一方ビットコインネットワークなどは、ソースコードや取引履歴などが全て公開されています。さらに誰でも参加できる状況の中で稼働しているものは、「トラストレス」なシステムと言うことができます。
ビットコインやブロックチェーンの「トラストレス」とは?Web3.0にも関わる非中央集権システムをわかりやすく解説!
インターネットコンピューターはビットコインネットワークと「トラストレス」に統合する、計画を進めています。
今まで、イーサリアムなどのビットコインとは異なるブロックチェーン上のアプリケーションでビットコインを利用する試みは多く行われてきました。しかし、従来の方法はネットワークを連携する「ブリッジ」と呼ばれる橋渡しポイントを作ることや、ビットコインをロックしその代わりに擬似ビットコインを作成するというイメージでの利用方法など、特定の第三者を信頼しながら行われる方法がとられてきました。
しかし、インターネットコンピューターとビットコインネットワークの統合では、そのような「さらに別のシステムを信頼する」という方法ではなく、直接インターネットコンピューター上でBTCを利用できるシステムが開発されます。
ここで、少し技術的な側面を解説します。
インターネットコンピューターとビットコインネットワークは「ビットコインアダプター」と呼ばれるインターネットコンピューターのシステムを介して繋がります。
そして、インターネットコンピューター内でビットコインの「UTXO」と呼ばれるトランザクションが確認・送信されます。
インターネットコンピューターでは「キャニスター」と呼ばれるスマートコントラクトを計算するユニットがありますが、そのキャニスターに「ビットコインキャニスター」と呼ばれるキャニスターが用意され、ビットコインに関する処理がそこで行われるのです。
イーサリアムのスマートコントラクトをわかりやすく解説!実例も紹介
このような方法を取ることで、インターネットコンピューターはトラストレスな方法でビットコインネットワークとの統合を行う、としています。
より上級者の方は、技術的な詳細はインターネットコンピューター公式のwiki(https://wiki.internetcomputer.org/wiki/Bitcoin_integration)にて確認することができるので、読んでみても面白いでしょう。
ネットワークの統合はいつ?
インターネットコンピューターとビットコインの統合は2022年第一四半期中(1月〜3月)が計画されています。
2022年2月7日現在、開発が進められておりフェーズ1と2が完了し、最終段階のフェーズ3が進められています。順調に開発が進めば、ビットコインネットワークの統合は予定通り完了するでしょう。
(2022年8月20日追記)
DFINITYのコミュニティフォーラムでの議論によれば、2022年11月以降へと延期になったとされています。ビットコイン統合のための準備が整っておらず、テストネットでの実験が行われているとしています。
ckBTCとは
インターネットコンピューターとBTC統合に関連したプロジェクトで、「ck BTC」と呼ばれるビットコインを、インターネットコンピューター上で発行するというものがあります。
これは「ck」=チェーンキーと呼ばれる技術を利用したもので、インターネットコンピューター上でビットコインを扱う上でのプロジェクトです。
ビットコイン統合により、インターネットコンピューター上で生のビットコインを扱えるようにはなるものの、ビットコインの取引処理速度が遅いという問題があるため、実利用にはまだまだ課題があります。そこで、ckBTCをインターネットコンピューター上で発行することで、インターネットコンピューター上での取引速度を向上しようとする取り組みとなっています。
以上、インターネットコンピューターとビットコインの統合について、初心者の方にもわかりやすく解説をしました。
インターネットコンピューターに興味のある方は、情報を追ってみると良いでしょう。
関連記事
DFINITY(ICP)とは?Web3.0を実現する大注目プロジェクトを初心者にもわかりやすく解説!
Web3.0とは?初心者にもわかりやすく簡単に解説!実例や長所、課題、何が可能になるかについても紹介
ポルカドット(DOT)とは?初心者にわかりやすく、今後・将来性・歴史・仕組み・ウォレット・取引所を解説した入門ページ
仮想通貨を買うならFTX Japanがおすすめ!
・世界的に有名なFTXグループが運営 ・世界でも人気なSOL(ソラナ)の取り扱い ・利回り8%のFTX Earnを提供
★☆お得なキャンペーンも開催中!!無料で口座開設★☆
スポンサー