Polygon zkEVMとは?使い方やトークン・エアドロップについて解説

本ページはプロモーションが含まれています

 

レイヤー2が盛り上がる中で、次の注目モデルにZKロールアップ(zk-Rollups)があります。このZKロールアップを採用するネットワークの一つがPolygon zkEVMです。今回はPolygon zkEVMとは、そして使い方やトークンについて解説していきます。

 

Polygon zkEVMとは

Polygon zkEVMは、イーサリアムのスケーリング問題を解決するためのソリューション、レイヤー2ネットワークのうちの一つです。ZKロールアップ(zk-Rollups)を採用していることや、元々サイドチェーンとして有名なPolygonのチームが開発していることから、注目を集めています。

スケーラビリティ問題とは?仮想通貨の課題と解決する技術について初心者にもわかりやすく解説!

Polygon(ポリゴン|MATIC)とは?注目されるイーサリアムのレイヤー2を初心者にもわかりやすく解説!

Polygon zkEVMは、ZKロールアップが採用されていることが売りになっています。イーサリアムのスケーリング問題を解決するためのレイヤー2では、オプティミスティックロールアップ(Optimistic Rollups)とZKロールアップがあります。

ZKロールアップとOptimisticロールアップの違いとは?レイヤー2最新技術を初心者にもわかりやすく解説!

これらにはメリットデメリットがあるため、どちらが良いかの議論は分かれるものの、現在はZKロールアップの方が有力だという声が高まっています。ただ、ZKロールアップの問題としては、汎用性に欠ける、つまり限定された用途にしか使えないというものがありました。

イーサリアムは金融分野・NFT分野・ゲーム分野など、多くの用途が想定されているため、限定されている用途ではイーサリアムのスケーリング問題を解決することはできません。

しかし、Polygon zkEVMでは、汎用性のあるZKロールアップのレイヤー2ソリューションが実現すると発表されています。名前にある「zkEVM」は、EVM(イーサリアムバーチャルマシン)と呼ばれるイーサリアムの仮想コンピューターと互換性があることを示しています。つまりイーサリアムでできることはほぼできる、ということです。

もしPolygon zkEVMが実用に耐えうる場合には、イーサリアムのスケーリング問題に大きな前進が見られるため、Polygon zkEVMには期待が高まっています。

 

Polygon zkEVMの特徴

イーサリアムと同等の汎用性

Polygon zkEVMは、先ほども述べたようにイーサリアムの仮想コンピューターであるEVMと互換性があります。そのため、イーサリアムと同等の汎用性があるため、イーサリアムでできることはPolygon zkEVMでもできる、ということになります。

また、EVMと互換性があるだけでなく、オペコードのレベルで互換性があるため、イーサリアムからほぼそのままの形で分散型アプリ(Dapps)をPolygon zkEVMへ持ってくることができます。そのため、Polygon zkEVMネットワークが実用化された場合には、現在すでに使われており、ユーザーを獲得しているDappsがPolygon zkEVM上へ大量に移行してくる可能性があります。

他のZKロールアップでも、現在はEVMとの互換性をうたっているプロジェクトはいくつかありますが、その中でもPolygon zkEVMはいち早く実現への取り組みを行なっていたため、開発は進んでいる方だと思われます。

 

既にユーザーを獲得しているPolygon(MATIC)が開発

Polygon zkEVMを開発しているのは、サイドチェーンとして非常に有名になったPolygonです。そのため、マーケティングなどの面で経験が豊富+ユーザーの知名度が高い、ということが技術面以外でのアドバンテージになる可能性があります。

2020~2021年にかけて盛り上がったNFTバブルの際には、イーサリアムの手数料(ガス代)が大きく高騰したため、手数料の安いPolygonネットワークの利用が進みました。当時はまだレイヤー2のネットワークはどれも開発段階だったため、Polygonはほぼ一強という形でユーザーを獲得しました。

現在はいくつかのレイヤー2ネットワークがメインネットの形で公開されているものの、ZKロールアップで汎用性のあるネットワークのメインネットが完全に公開されているものはほぼありません。そのため、Polygon zkEVMが早期に実用化されることになれば、多くのユーザーを取り込むことができるかもしれません。

 

オープンソースでSolidityをサポート

Polygon zkEVMはオープンソースで作成されるネットワークです。また、検証者(バリデーター)には誰でもなれるとされており、パーミッションレスなプロトコルとしてうたわれています。そのため、分散性が高いネットワークになっていく可能性が大いにあります。

基本的に、レイヤー2ネットワーク分散性が高くなればセキュリティは強化されるため、分散性が高くなる可能性があるということはネットワークの売りになります。イーサリアムという分散性が高いネットワークをスケーラブルにする際に、分散性が低いレイヤー2ネットワークは長期的に見れば淘汰されていくことになると考えられるため、今後Polygon zkEVMの分散性がどのように推移していくかには注目です。

また、Polygon zkEVMはイーサリアムの言語であるSolidityがサポートされています。これにより、イーサリアムの開発者がPolygon zkEVMでDappsを立ち上げる際に言語の壁が無くなり、参入しやすくなります。その点もPolygon zkEVMの特徴の一つと言えるでしょう。

 

Polygon zkEVMのトークン・エアドロップ

Polygon zkEVMでは、現状独自トークンの発行予定は発表されていません。Polygonには既にMATICというトークンがありますが、それがガバナンスやステーキングのためのトークンとなるとされています。

ガス代にはイーサリアムのネイティブトークンであるETHが使われる、とされています。

ただし、今後Polygon zkEVMを利用している場合はMATICがエアドロップされる可能性はあると界隈では言われています。そのため、エアドロップを狙う場合にはPolygon zkEVMに関連したDappsなどを利用していると、エアドロップをもらえる可能性があるでしょう。

 

Polygon zkEVMの使い方

2023年7月現在、Polygon zkEVMはパブリックテストネットでの公開となっております。そのため、まだPolygon zkEVMをメインネットで使うことはできません。

ここでは、テストネットのブリッジの使い方を紹介します。

Polygon zkEVMのテストネットブリッジ画面(https://public.zkevm-test.net/login)

まずは、Polygon zkEVMのテストネットブリッジ画面(https://public.zkevm-test.net/login)にアクセスします。

そして、MetaMask(メタマスク)のウォレットを接続します。なお、現状はテストネットなので、Ethereum Goerli testnetにメタマスクのネットワークを設定しておきます。

Polygon zkEVMのテストネットブリッジ画面(https://public.zkevm-test.net/login)

テストネットの免責事項が出ますので、確認し「Confirm」を選択します。その後、メタマスクとPolygon zkEVMのテストネットをメタマスクの操作で接続します。

Polygon zkEVMのテストネットブリッジ画面(https://public.zkevm-test.net/)

接続が完了するとブリッジ画面に映りますので、ブリッジしたい数量を入力し「Continu」を選択します。

Polygon zkEVMのテストネットブリッジ画面(https://public.zkevm-test.net/bridge-confirmation)

確認画面でガス代などが表示されます。問題なければ「Bridge」を選択します。

Polygon zkEVMのテストネットブリッジ画面(https://public.zkevm-test.net/activity)

プロセスが完了したら、「Finalise」を選択し、testnet-zkEVM-mangoのネットワークにメタマスクを接続します。

Polygon zkEVMのテストネットブリッジ画面(https://public.zkevm-test.net/activity)

問題なくブリッジされれば、上図のように表示されます。これでブリッジは完了です。ブリッジした資金はPolygon zkEVMと繋がっているDappsなどで利用することができるようになります。

TOP画像:https://polygon.technology/solutions/polygon-zkevm

 

以上、Polygon zkEVMとは、からトークン・エアドロップ・使い方などについて紹介しました。今後メインネットが公開されれば、様々なDappsが手数料安く利用できるなど、ユーザーにとって多くのメリットが出てきます。

興味のある方はぜひ、情報収集を行っていただければと思います。

 

関連記事

GMOコイン

スポンサー