仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)の専門ページです。bitFlyerのアカウント開設方法から最新ニュースまでを掲載しております。様々な情報を収集して自身にぴったりの取引所を見つけてください!
- bitFlyer社基本情報
- 利用方法
- 日本円・ビットコイン入出金方法
- トレード方法
- アルトコインを購入
- 機能・サービス
- bitFlyerでビットコインを活用
- 楽天×bitFlyer
- 開催中キャンペーン
- 関連ニュース一覧
目次
bitFlyer社基本情報
bitFlyerは株式会社bitFlyerが運営する仮想通貨取引所です。2014年に設立され、日本の仮想通貨取引所の中では古い取引所となります。アメリカやヨーロッパでも仮想通貨取引所事業を営むライセンスを取得しており世界的な展開をしています。
資本金は仮想通貨取引所の中では最も多くセキュリティにも力を入れている為初心者の方でも安心して取引を行う事ができます。またプロ向け取引所「bitFlyer Lightning」と誰でも簡単に売買できる「仮想通貨取引所・販売所」がある為幅広い層からの指示を集めています。
国内仮想通貨取引所では初めてTVCMを放映した事もあり多くのユーザーが存在します。
<会社概要>
社名 株式会社bitFlyer
設立 2014年1月9日
資本金 41億238万円(資本準備金含)(国内最大※当サイト調べ)
代表取締役 加納祐三
本社所在地 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 8F
仮想通貨取引所「bitFlyer」紹介 <特徴・セキュリティ・デメリットなど>
当サイトではbitFlyerは初心者向けの取引所としてオススメさせていただいております。業界では古い歴史を持ち多くの企業から出資を受けており資本金が潤沢な事などがその理由です。また取引画面も見やすく今まで株式や外国為替FXを行ったことが無い方でも安心して仮想通貨取引を行う事ができます。
取引所bitFlyerがなぜ初心者に向いているか、安心感の理由
利用方法
bitFlyer取引所サービス早見表です。(スマホはスクロールで全体が見れます。)
取り扱い通貨 | ビットコイン | イーサリアム | イーサリアムクラシック | ライトコイン | ビットコインキャッシュ | モナーコイン | リスク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
取引所※ | 〇 | 〇 | – | – | 〇 | – | – |
販売所※ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
手数料(取引所) | 0.01%~0.15% | 0.2% | – | – | 0.2% | – | – |
手数料(販売所) | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
通貨ペア | JPY・ETH | BTC・JPY | JPY | JPY | JPY・BTC | JPY | JPY |
最大レバレッジ | 15倍 | – | – | – | – | – | – |
その他トレード | FX・先物 | – | – | – | – | – | – |
出金手数料 | 0.0004BTC~ | 0.005ETH | 0.005ETC | 0.001LTC | 0.0002BCH~ | 無料 | 0.1LSK |
日本円出金手数料 | 216円~756円 |
※取引所は「bitFlyer Lightning」を含む ※取引所と販売所の違いはこちら (最終更新2018.03.12.)
現在bitFlyerではビットコインを含めた7種類の仮想通貨を取り扱います。最も知られているビットコインから日本発の仮想通貨モナーコインまで様々な仮想通貨があります。トレードを経験した事のない方でも仮想通貨を簡単に購入できる「販売所」を全ての通貨で展開しているので誰でも気軽に仮想通貨を購入する事ができます。
利用する場合は
・口座作成(アカウント登録)
・本人確認
・郵送書類の受け取り
という流れでサービスを利用できるようになります。
<ビットコイン購入・アカウント作成方法>
bitFlyerでのビットコイン購入方法 <登録方法・メリット・おすすめ>
<本人確認>
<その他ビットコインを購入する方法>
bitFlyerでクレジットカードを使ってビットコインを購入する方法と注意点 <価格比較>(サービス停止中)
日本円・ビットコイン入出金方法
bitFlyerでは日本円を入金する場合「通常入金」と「クイック入金」の2種類の方法があります。クイック入金は入金スピードも速いので急いでいる場合はおすすめですが手数料が通常入金よりもかかります。
入金する際当サイトおすすめはSBIグループの住信SBIネット銀行を利用した入金です。SBIネット銀行であれば通常入金で手数料無料な事や、クイック入金にも対応しているなどの理由から、bitFlyerを利用する場合には口座を持っておくといいでしょう。(参考:ビットコインを始めるなら住信SBIネット銀行口座がいい理由)
<日本円入金比較表>
通常入金 | 項目 | クイック入金 |
---|---|---|
振込手数料実費負担 | 手数料 | 324円 |
制限なし | 最低金額 | 制限なし |
制限なし | 上限金額 | 9,999,675円※ |
当日~ | 口座反映 | 即時 |
※コンビニ入金利用時は30万円が上限
bitFlyerで日本円をクイック入金する方法と注意点 <手数料・対応機関>
bitFlyerで「じぶん銀行」を利用してリアルタイム入出金をする方法と注意点 <メリットデメリット・比較>
<ビットコイン送受金>
bitFlyerでのビットコイン送受金方法の解説です。ビットコインなどの仮想通貨入出金は基本的に誤送金の対応はしてくれません。必ず正しい知識を持って送受金するようにしてください。
トレード方法
<bitFlyer取引所とbitFlyer Lightningの比較早見表>
bitFlyer取引所・販売所 | 項目 | bitFlyer Lightning |
---|---|---|
BTC・ETH他全6種 | 取り扱い | BTC・ETH・BCH |
無し | レバレッジ | 15倍 |
簡易 | チャート | 本格 |
有り | 注文板 | 有り |
無し | 先物取引 | 有り |
<トレード方法>
アルトコインを購入
<購入方法>
bitFlyerではアルトコイン販売所・bitFlyer Lightningでアルトコインを購入する事ができます。操作方法は簡単ですがそれぞれメリットデメリットをよく理解した上で購入を行うようにしましょう。
bitFlyer(ビットフライヤー)でのイーサリアム(ETH)の買い方・購入方法!注意点・手数料などを徹底解説!
bitFlyerでのビットコインキャッシュ購入方法と注意点 <2つのパターン>
<送受金方法>
各仮想通貨のbitFlyerから他取引所・ウォレットへ送金する方法、他取引所・ウォレットからbitFlyerへ受金する方法を解説しています。仮想通貨ごとに方法や注意点が多少異なる場合がありますのでしっかりと方法を理解した上で送受金を行うようにしましょう。仮想通貨の送受金は基本的に自己責任になります。
bitFlyer(ビットフライヤー)からイーサリアム(ETH)を送る方法と注意点をわかりやすく解説!海外やDEXへ送る際の注意点も!
bitFlyer(ビットフライヤー)からライトコイン(LTC)を送る方法と注意点をわかりやすく解説!海外やDEXへ送る際の注意点も!
bitFlyerでのイーサリアムクラシック(ETC)送受金方法と注意点
bitFlyerでのビットコインキャッシュ(BCH)送受金方法と注意点
bitFlyerでのモナーコイン(MONA)送受金方法と注意点
機能・サービス
<アプリ>
項目 | |
---|---|
OS | iOS・Android |
対応通貨 | BTC・ETH・ETC・LTC・BCH・MONA |
送受信 | 全6通貨対応 |
チャート・板 | 〇(簡易チャート) |
売買 | 全6通貨対応(取引所はBTCのみ) |
2段階認証 | 〇 |
その他 | bitFlyer Lightning/bitWire SHOP |
bitFlyerはアプリをスマホでインストールしておけばパソコンと同様の取引所機能をいつでもどこでも利用する事ができます。ただし、アプリを利用する場合はスマホ盗難などの場合に資産を盗まれてしまう危険性があるので注意しましょう。
bitFlyerアプリの使い方 <機能・対応通貨・初期設定>
<アカウントクラス>
bitFlyerのアカウントクラスは「ウォレットクラス」「トレードクラス」に分かれています。ウォレットクラスでは仮想通貨の売買が制限されています。トレードクラスにアップグレードする為にはネットで本人確認書類(運転免許証など)を提出する必要がありますので仮想通貨を売買する予定のある方はあらかじめ提出をしておきましょう。(審査などに数日~かかる場合があります。)
<補償・セキュリティ>
主なセキュリティ早見表
項目 | |
---|---|
SSL通信 | 〇 |
2段階認証 | 〇 |
アカウントロック | 〇 |
マルチシグネチャ | 〇 |
コールドウォレット | 80% |
2段階認証 | 〇 |
顧客資産分別管理 | 〇 |
bitFlyerでは「セキュリティファースト」主義と題して顧客資産の安全管理保護に関する取り組みが行われています。仮想通貨を購入する場合は仮想通貨自体のシステム安全性ではなく利用する取引所の安全性も必ず確認してから購入するようにしてください。取引所は銀行ではないので保管するのはウォレットを利用します。ただし取引所で一定の資産を保管する必要もある場合がありますので注意して確認しましょう。
bitFlyerのセキュリティについて <ネットワーク・アカウント・ウォレット>
<その他>
マネーフォワードとbitFlyer(ビットフライヤー)を連携する方法と注意点
bitFlyerで簡単無料ビットコイン送金!「bitWire(β)」とは?
損益計算・確定申告
仮想通貨取引の損益計算ができる「tax@cryptact(クリプタクト)」を利用した損益計算方法を以下で解説しています。
tax@criptact(クリプタクト)でbitFlyerの損益計算をする方法
仮想通貨取引をbitFlyerのみで行っていた場合の損益計算方法はこちらです。
bitFlyerで損益計算・確定申告をする方法 <bitFlyerのみ利用時>
bitFlyerでビットコインを活用
www.tottemoyasashiibitcoin.net
bitFlyerVISAプリペイドカード <特徴・メリット・利用方法>
スポンサー
楽天×bitFlyer
楽天とbitFlyerは提携しているのでbitFlyerを通して楽天ショッピングなどをお得に利用する事ができます。bitFlyerを利用してビットコインを使い、実際にお買い物などをしてみるとビットコインのメリットデメリットを感じる事ができます。
開催中キャンペーン
名称 | 特典 | 期間 |
---|---|---|
概要 | 販売所・FX取引手数料無料 | |
TRADE グランプリ2017 | 最大52000円相当BTC~ | 毎週 |
概要 | 現物・FX取引量に応じて付与 | |
TRADE グランプリ2017 Daily | 最大8000円相当BTC~ | 毎日 |
概要 | 現物・FX取引量に応じて付与 | |
関連ニュース一覧
<News>ビットフライヤーアメリカ子会社がBitLisence取得
関連記事
ビットコイン・仮想通貨取引所比較<2018年最新版> 「評判・手数料・選び方」
スポンサー